けあのわ
ログイン・会員登録
コンテンツメニュー
みんなの質問
豆知識
ニュース
キャンペーン
お知らせ
コミュニティ情報
けあのわとは
よくあるご質問
パスワードのお問い合わせ
サイトマップ
個人情報の取り扱いに関する同意条項
会員規約
関連リンク
企業情報(大王製紙株式会社)
エリエールブランドサイト
クラブエリエール
みんなの子育てQ&Aぐ~んのわ
ログイン
会員登録
ログイン・会員登録
みんなの質問
豆知識
ニュース
キャンペーン
お知らせ
みんなの質問
<
けあのわスタッフ
2020/12/14 13:53
フォロー
受付中
みなさんの「おすすめの介護食」を共有しませんか?
ご家庭で簡単に作れるもの、市販の便利な介護食などをぜひ教えてください!
この投稿のタグ
#介護食
#悩み・困りごと
#つながる介護
7
いいね!
クリップ
報告する
7
件の「いいね!」がありました。
7件の「いいね!」がありました。
閉じる
オクタカ
閃青龍
親の介護をしています。自宅での看取り介護が視野に入っています。 生きることの意味、死に逝くことについてコミュニティを通して 気持ちを整理していけたらと思います。
さいきん
パッション
若登勢
旧サイトけあのわからの登録です。 介護卒者ですので登録をためらっておりましたが、メンバーから「経験者としてのアドバイスを」の声に背中を押され、登録に至りました。
ひかり
後天性脳性麻痺アテトーゼ型の夫を見守っています。 この病気は痛みに耐えるのが辛いようです。ストレスが掛かると色々な症状が出てADLが一気に下がります。 その時には介護することが増えます。 夫は普段外出時は電動車椅子です。幼少期、自分で訓練したため歩くこともできますが、悪化を防ぐ為に電動車椅子に乗ってもう、20年くらいが経過しました。 この場をおかりし、情報交換などをさせていただきたく思います。 よろしくお願いします♪
大吉
今を生きる人 保険マスター大吉
この質問に回答する
5
件の回答があります。
おばまのむすめ
報告する
サツマイモのお粥。レンジでチンしたお芋をお粥に入れるて少し煮るだけ。お芋の大きさは被介護者の状態によります。
ハンバーグ、カレー 笑笑
子どもみたいな料理ですが、介護を受けるようになって食べるようになりました。味がハッキリわかりやすいほうが食べやすいんですかねぇ?
いいね!
返信
約2日前
0件の「いいね!」がありました。
閉じる
この質問に回答する
閃青龍
報告する
主食は、ご飯とおかずを一緒に入れたミキサー食です。
たまにキャベツ、カニカマ、サラダチキンのみじん切りを
マヨネーズで和えた物を食べさせてあげています。
先日はミキサー食にしなかったカレーライスを食べてくれました。
お肉が食べにくいのでおからパウダーをたくさん入れました。
食べっぷりが良かったです。
2
いいね!
返信
2021/01/17
2
人のメンバーがいいね!と言ってます
全2件の「いいね!」がありました。
閉じる
ばむ
母が脳梗塞になり寝たきりになってしまい2年7ヶ月が過ぎました。一人っ子なので大変です。
天使のたまご
高齢両親を抱えてます。 まだ辛うじて何とか身の回りは自立してる両親ですが、介護経験者の皆様を参考に此れから頑張りたいと思います。宜しくお願いいたします_(._.)_
この質問に回答する
ばむ
介護職
報告する
父が在宅介護の時は野菜や鶏肉、お刺身などを煮込んだスープを作っていました。旬のものを使うとあれこれ使わなくても安くて良い出汁が出て美味しいスープが作れました。ご飯を入れてポタージュっぽくしたり、嚥下の状態により、とろみのパウダーを入れてみるのも良かったです。
ブレンダーはとても便利ですね!
離乳食を作るのとあまり変わりないなと思いながら作っていました。
離乳食の本はいろいろありますが、介護食の本ってあまりなかったですね。
3
いいね!
返信
2021/01/09
3
人のメンバーがいいね!と言ってます
全3件の「いいね!」がありました。
閉じる
天使のたまご
高齢両親を抱えてます。 まだ辛うじて何とか身の回りは自立してる両親ですが、介護経験者の皆様を参考に此れから頑張りたいと思います。宜しくお願いいたします_(._.)_
いなり
ここで皆さんと交流するのが楽しみです。 同じ立場であるからわかりあえることがあり、自分だけじゃないとまた励みにもなります。がんばりすぎない介護をめざしましょう。
若登勢
旧サイトけあのわからの登録です。 介護卒者ですので登録をためらっておりましたが、メンバーから「経験者としてのアドバイスを」の声に背中を押され、登録に至りました。
この質問に回答する
めぐみちゃん
報告する
うちの父親が嚥下になり、ミキサーにかけたとろみ食と病院の入院で付き添うで言われました。とろみ食はドラックストアでも販売されていたり、ネットでも販売されていますが普通にご飯を作った物をミキサーでかけてと言われました。
でも、嚥下でだんだんと悪くなり、食事はもう無理になったのですが・・・
なって、思ったんですが食が細い人(食べれない人)の場合は高カロリーな
スィーツやゼリーみたいな物やヨーグルトの方が食べやすいみたいです。
4
いいね!
返信
2020/12/27
4
人のメンバーがいいね!と言ってます
全4件の「いいね!」がありました。
閉じる
天使のたまご
高齢両親を抱えてます。 まだ辛うじて何とか身の回りは自立してる両親ですが、介護経験者の皆様を参考に此れから頑張りたいと思います。宜しくお願いいたします_(._.)_
若登勢
旧サイトけあのわからの登録です。 介護卒者ですので登録をためらっておりましたが、メンバーから「経験者としてのアドバイスを」の声に背中を押され、登録に至りました。
いなり
ここで皆さんと交流するのが楽しみです。 同じ立場であるからわかりあえることがあり、自分だけじゃないとまた励みにもなります。がんばりすぎない介護をめざしましょう。
閃青龍
親の介護をしています。自宅での看取り介護が視野に入っています。 生きることの意味、死に逝くことについてコミュニティを通して 気持ちを整理していけたらと思います。
この質問に回答する
ひかり
報告する
介護される側は、嚥下機能もしっかりとしているので健常者同様の食事です。しかし、電動車椅子が中心ですし運動量が少ないので、整腸の為に食物繊維が多い物、乳酸菌飲料などを用意します。
納豆などは栄養も豊富なので切らしません。
食物繊維豊富で簡単な料理は、セロリをいい大きさに刻み、ハムを切って混ぜ込み、タッパーなどに入れて冷蔵庫などで保管しておけば馴染んできてハムの塩味で美味しくいただけます。
後は乾燥わかめを沢山買っておくと、それを水で戻してゴマやドレッシングなど掛けて食べたりするだけでも、随分お腹には効いているようです。
6
いいね!
返信
2020/12/15
6
人のメンバーがいいね!と言ってます
全6件の「いいね!」がありました。
閉じる
天使のたまご
高齢両親を抱えてます。 まだ辛うじて何とか身の回りは自立してる両親ですが、介護経験者の皆様を参考に此れから頑張りたいと思います。宜しくお願いいたします_(._.)_
閃青龍
親の介護をしています。自宅での看取り介護が視野に入っています。 生きることの意味、死に逝くことについてコミュニティを通して 気持ちを整理していけたらと思います。
めぐみちゃん
介護する側で精神的にも、肉体的にも疲れてます。
yamada
介護初心者です。よろしくお願いします。
いなり
ここで皆さんと交流するのが楽しみです。 同じ立場であるからわかりあえることがあり、自分だけじゃないとまた励みにもなります。がんばりすぎない介護をめざしましょう。
若登勢
旧サイトけあのわからの登録です。 介護卒者ですので登録をためらっておりましたが、メンバーから「経験者としてのアドバイスを」の声に背中を押され、登録に至りました。
この質問に回答する
他のコメントを見る
おすすめ
みなさんが介護の悩みや困った時に相談をする相手はどなたですか? ご家族や...
みんなの質問
【マルハニチロ✕けあのわ夢のコラボが実現!プレゼント企画】のご案内です。 ...
みんなの質問
みなさんのコメントを拝見していると、ご自宅で介護をされている方がたくさんい...
みんなの質問
【後編】地域共生社会におけるアテントの役割とは?
豆知識
【前編】あふれる共感の声。おむつ=パンツはもっと堂々として良い!
豆知識
新しい質問
みなさんが介護の悩みや困った時に相談をする相手はどなた...
けあのわスタッフ
2021/01/22
祖母の介護を母のお手伝い程度にやっていますが、私に対し...
ワム
2021/01/21
【マルハニチロ✕けあのわ夢のコラボが実現!プレゼント企...
けあのわスタッフ
2021/01/20
投稿の報告
「けあのわ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる